技術資料TECHNICAL DATA559※(例)5メッシュは1インチ間に網目が5ヶあることになります。※同一のメッシュでも、使用する線径により、開き目は変わります。※1インチ(25.4㎜)÷メッシュ(mesh)−線径(φ)10㎜目13㎜目16㎜目線材を歯車で均一な波型に加工し、縦・横線をはめ合わせて作った金網で、縦横線は互いに強固に組み合わされているため、網目は正しく保持されています。最も一般的な織り方で、縦線と横線が一定の間隔で一本ずつ交互に交わっています。太い縦線と並べた細い横線で織り、畳おもてのように見える金網。正面からは空間が見られず、斜め方向に隙間を作る極細目。亀甲金網は、隣接する線をねじり合わせ、その線を左右に振分け六角形の網目を形成しながら製造します。縦線・横線を直角に配列し、交点を特殊な電気抵抗溶接しています。網目は平坦で、織網と異なりほつれる事がなく、細い線径で大きな網目が可能です。平織と同様に一定の間隔を保ちながら、縦横相互に2本以上ずつ乗り越して織られています。平織よりも太い線で細かいメッシュが可能になり、平織と同じ線径・メッシュでのより深い絞りも可能になります。1インチ(25.4㎜)の一辺間にある網目の数を表す単位。1つの網目の内寸(隣合う線と線の内寸)メッシュ平織金網畳織金網開き目綾織金網亀甲金網(亀甲網)クリンプ金網溶接金網(スモールメッシュ/ファインメッシュ)メッシュとは?
元のページ ../index.html#651