部品カタログ No.16
654/670

4566810152025562●管用(くだよう)テーパねじの平行ねじは…テーパーおねじに平行めねじを組む場合に(Rp)を使用。●管用平行ねじは、管用平行おねじと管用平行めねじを組み合わせて使い、どちらも記号Gをつけて表示しますが、 おねじの場合には等級を表す記号(AまたはB)を付けます。 (例)おねじの場合は G 1/4A、めねじの場合は G 1/4とし表示します。●NPTねじとはアメリカ管用ネジ規格で、テーパは1/16であるが、ネジ山角度、ピッチ、基本径もJISと異なる。 以前は管用ネジ=テーパーネジ、普通ネジ=旧ナット(平行ネジ)の扱い方がありました。現在のネジ規格としては管用ネジ(テーパー(R)、平行(G))でJISで定められています。 スギコのカタログに掲載されているジャバラホースの「菅(=管用ネジ)」「普(=普通ネジ)」は以前の規格名称を継承しての表示になります。「管」は口元付のホースで、排水トラップに取り付ける際、ホースも一緒に回して締めます。「普」はユニオンナット・ホースインナー付のホースで、取り付ける際はナット部分だけを回して締めるタイプです。A呼称(えーこしょう)ミリメートル系の寸法です。呼び方は「10A(じゅうえー)」「20A(にじゅうえー)」のようになります。B呼称(びーこしょう)インチ計の寸法です。呼び方は「3/8(はちぶんのさんインチ)」「1(いちインチ)」のようになります。俗称(通称)現場でよく利用されている配管サイズの呼び方で、B呼称の分母を8に固定した呼び名です。※Steel Gas Pipe( )内は旧JIS管用ネジ普通ネジRc(PT)Rp(PS)呼び径SGP※俗称(通称)1分(いちぶ)2分3分4分6分インチインチ2分インチクオーターインチ半2インチ2インチ半3インチ3インチ半4インチ5インチ6インチ7インチ8インチ旧JIS規格PTPTJIS B0203PSJIS B0202PF呼び径外径(㎜)AB8ABR技術資料TECHNICAL DATA1316202530405065753/411.1/41.1/222.1/23100125150200ねじの種類英式管用テーパねじ水密、気密を必要とする部分 英式管用ねじ機械的接合を主目的とする部分VP管VU管呼び径1/81/43/81/23/41182226323848607689321.1/440506580901001251501752001.1/222.1/233.1/245678114140165216ISO規格テーパおねじテーパめねじRc平行めねじRp管用平行おねじG(AまたはBを付ける)PF管用平行めねじG外径(㎜)10.513.817.321.727.234.042.748.660.576.389.1101.6114.3139.8165.2190.7216.3区分おねじめねじ耐密結合用R(PT)機械結合用G(PF)G(PF)■ 塩化ビニール管■ 配管用炭素鋼鋼管英式管用ねじの組み合わせ管外径一覧表管用ネジの種類管用ネジと普通ネジ

元のページ  ../index.html#654

このブックを見る