部品カタログ No.16
664/670

🄰🄴🄲🄱🄳🄱🄲🄳🄴🄴🄰技術資料TECHNICAL DATA572GAS 1GAS 3GAS 2GAS 4型番注文No. TO-866TA3529TO-817MTA3390TO-818LTA3394TO-829TA3406プロパンガスとはLPGまたはLPガスと呼び、液化石油ガスの事であり、成分としてはプロパン/ブタン/プロピレン/プチレンなどのガスで構成されている、一般的にはプロパンガスの量が一番多い事から通常プロパンガスと呼ばれている。ガスの比重とは、空気の重さを1として重さの比較を表したものであり、1=空気より重いガスは流出した場合は拡散せずに床に溜まり、空気より軽いガスは流出すると上昇して天井部分に溜まる、一般的にLPガスは比重1.5と重い為に流出した場合床に溜まり、ほうきで掃いて外に出す事も可能と言われる、都市ガスは比重0.55~0.74と軽く流出した場合は上部に溜まる、但し6Aなどは比重が重いので下に溜まると言われている。都市ガスとは天然ガスと混合ガスの2種類に大別される、天然ガスとは12A/13Aを天然ガスと言い、6B/6Cなどのガスを混合ガスと呼び、天然ガス、ナフサ分解ガス、LPG、石油精製ガスを混合して製造したガスの事である、世界的には天然ガスの13Aが一番多く埋蔵量があると言われ、アメリカ、イギリス、フランス、ドイツなどは100%が天然ガスを使用している。ガスの燃焼方法には4種類あり、赤火式、ブンゼン式、セミブンゼン式、プラスト式等があり、一般的に業務用機器に多いのはブンゼン式と言われる、ブンゼン式とはガスが燃焼するのに必要な空気の60%を1次空気から取り入れて、残りの40%を2次空気から取り入れる方式である。接続例ガスメインパイプ部品名称🄰バーナー🄱混合管🄲レギュレーター🄳ノズル🄴コック商品名🄰リングバーナー🄱混合管🄲Y型レギュレーター TO-814-2TA3372🄳ノズル3/8オス・メス中間ガスコックガ ス の 種 類各 部 品 構 成プロパンガスガスの比重都市ガスガスの燃焼方法ガス部品の使用例と豆知識

元のページ  ../index.html#664

このブックを見る